コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

樹上南高梅(青梅・紀州南高梅:1kg〜10kg)

セール価格¥1,600
4.8 (650件)


種類:
お届け時期:
重量:

Customer Reviews

Based on 650 reviews
90%
(582)
7%
(43)
1%
(9)
1%
(4)
2%
(12)
満里 星野
初めての梅干し!

雨ジュースや梅酒を作ったことはありましたが、梅干しは初挑戦。
多少傷んだ梅はあったものの、それは梅醤に。
7月いっぱい漬けて、ようやく干して、梅酢に戻しての作業。
また来年も漬けるのが楽しみです。
動画のおかげで、ジップロック漬けうまくいきました!

恵子 富野

樹上南高梅(青梅・紀州南高梅:1kg〜10kg)

くるみ 山口
綺麗な梅干しが出来上りました

一部青みが残り熟しきれないものもありましたが、全体的には梅干しの色は綺麗に出来上りました。梅干しとしては良い色合いで風味も良いです!暫く寝かせてから食する予定です
日当たりを考え片側開けて土用干中

やっちゃんママ
梅干し作りました!

レビューが遅くなり、申し訳ありません。
沢山の大きな梅がお得に買う事が出来て喜んでます。梅ボーイズさんの動画で傷梅でもつけるのには支障がないと教えて頂いたので、初めての梅干し作りに挑戦しました。雹被害の一助になれば幸いです。
本日、天日干しをしています。嬉しくてニヤニヤしながら眺めています。
今年上手く出来たら、毎年作っていきたいなと考えてます。
いつも有用な情報を、お二人のほっこり配信で教えて頂き、ありがとうございます(^o^)
暑さ厳しいので、お身体ご自愛くださいね。

早苗 大田原

箱を開けると黄色に熟した梅と爽やかな香りが広がりました
来年もお願いしたいです

梅ボーイズの「青梅」の特徴

梅ボーイズ
「青梅」の特徴

樹になった青梅を収穫

木になった青梅を丁寧に収穫します。 1粒1粒梅の状態を確認しながら手作業で収穫します。

樹になった青梅を収穫
紀州の南高梅

紀州の南高梅

紀州産の南高梅は、果肉が厚く、柔らかいのが特徴です。 カリカリ梅はもちろん、梅酒や梅シロップ、梅エキスなど、様々なうめしごとにおすすめです。

「青梅」を楽しむための準備

「青梅」を
楽しむための準備

青梅のうめしごとを楽しむための準備を紹介します。

ヘタ取り

竹串などを使ってヘタを丁寧に取り除きます。なり口を傷つけないようにしましょう。

ヘタ取り
水洗い

水洗い

青梅を傷つけないように優しく水洗いし、汚れを丁寧に取り除きます。特にヘタの部分は汚れが溜まりやすいので、丁寧に洗いましょう。(水洗いは梅ボーイズ側でできてないことがかけると嬉しい)

アク抜き・水気取り

2~4時間水に浸けてアクを抜きます。 水から出した後は。清潔な布巾やキッチンペーパーで水気を丁寧に拭き取ります。水気が残っているとカビの原因になることがあるため、しっかりと拭き取ることが重要です。

アク抜き・水気取り

青梅の楽しみ方

青梅の楽しみ方

梅シロップ

梅シロップ

材料

青梅 300g
氷砂糖 300g

青梅と砂糖を漬け込んで作る、爽やかな甘さのシロップです。水や炭酸水で割って飲む、ヨーグルトやアイスクリームにかけるなど、色んな楽しみ方があります。暑い季節には、自家製梅シロップを使ったドリンクで涼むのもおすすめです。

梅味噌

材料

青梅 200g
お好みの味噌 200g
はちみつ(または砂糖) 140g

味噌とはちみつを混ぜて、さっと洗った梅を入れるだけ。一度作ったら1年以上は日持ちするレシピなのでぜひ作ってみてください。未熟(小梅じゃないのに小さい青梅)すぎなければ、アク抜きは不要です。