スキップしてコンテンツに移動する

梅干しの種類|調理法・品種・味付け別に解説。

梅干しといつも一括りにされてしまいますが、梅干しにも様々な種類があります。例えば味付けや調理法、品種によっても、味わいが大きく異なります。

そこで、この記事では梅干しを楽しむ幅を広げるために、梅干しの種類について解説して行きます。ぜひ最後までお付き合いください。

→無添加梅干しをご購入の方はこちら

梅干しの品種について

まず、梅干しにもいくつかの種類があります。それぞれ酸味や質感、味わいで大きな違いがあります。

  • 品種①|南高梅(なんこううめ)
  • 品種②|白加賀(しろかが)
  • 品種③|豊後梅(ぶんごうめ)
  • 品種④|紀州梅(きしゅううめ)
  • 品種⑤|小梅(こうめ)
  • それぞれの、品種について解説して行きます。

    品種①|南高梅(なんこううめ)

    南高梅は和歌山県が主な産地で、梅干し用の梅として最もポピュラーな品種です。大きくて果肉が柔らかく、酸味と甘みのバランスが良いのが特徴です。

    品種②|白加賀(しろかが)

    白加賀は、果肉がしっかりとしており、酸味が強いことが特徴です。梅干しの他にも、梅酒や梅ジャムなどにも適しています。

    品種③|豊後梅(ぶんごうめ)

    大分県原産の豊後梅は、大粒で果肉が厚く、酸味が少なめで甘みがあるため、食べやすい梅干しになります。

    品種④|紀州梅(きしゅううめ)

    紀州梅は和歌山県産の梅で、南高梅を含む広範囲な品種群を指します。和歌山県は梅の生産量が日本一であり、紀州梅はその中でも特に品質が良いとされています。

    品種⑤|小梅(こうめ)

    小梅は、その名の通り小粒で、梅干しにすると酸味が強く、塩分とのバランスが取れた味わいが特徴です。お弁当用など小さめの梅干しに適しています。

    調理法別での梅干しの種類

    調理法別にみていくと梅干しの種類には下記のような種類があります。甘いものやしょっぱいもの、紫蘇でつけたもの様々です。

  • 調理法①|塩漬け
  • 調理法②|はちみつ漬け
  • 調理法③|赤じそ漬け
  • 調理法④|低塩梅干し
  • 調理法⑤|果実酒で漬ける
  • 調理法⑥|シロップ漬け
  • 調理法①|塩漬け

    基本的な梅干しの作り方です。梅を塩で漬け込み、天日で干して作ります。塩分濃度を変えることで、味の濃淡や保存性を調整できます。

    調理法②|はちみつ漬け

    はちみつ梅干しは、塩漬けの梅にはちみつを加えて作ります。はちみつの甘みが加わり、まろやかな味わいの梅干しができ上がります。

    調理法③|赤じそ漬け

    赤じそ梅干しは、塩漬けの過程で赤じそを加えて漬け込む方法です。赤じそから自然な赤色を付け、風味豊かな梅干しが作れます。赤じその成分がさらに健康効果を高めるとされています。

    調理法④|低塩梅干し

    塩分を控えめにした低塩梅干しは、健康志向の高まりとともに人気があります。通常の梅干しよりも塩分濃度を下げることで、塩分過多を避けたい方に適しています。

    調理法⑤|果実酒で漬ける

    梅酒などの果実酒に漬け込んだ梅干しもあります。この方法では、梅酒の香りや味わいが梅干しに移り、独特の風味が楽しめます。

    調理法⑥|シロップ漬け

    シロップ梅干しは、砂糖や水飴を使用して梅を漬け込みます。はちみつ漬けと同様に甘みが強く、デザート感覚で楽しむことができます。

    味付け別での梅干しの種類

    味付けの仕方にも梅干しは様々な種類があります。

  • 種類①|白干し梅
  • 種類②|しそ梅干し
  • 種類③|はちみつ梅干し
  • 種類④|かつお梅干し
  • 種類⑤|昆布梅干し

  • 梅干しの味付けはその種類によって異なり、様々な味わいが楽しまれています。以下は、特定の味付けに分類される梅干しの種類を具体的に紹介します。

    →無添加梅干しをご購入の方はこちら

    種類①|白干し梅(しらぼしうめ)

    白干し梅は、塩のみで漬け込んだシンプルな梅干しです。添加物を使用せず、梅本来の味と酸味を堪能できるのが特徴です。

    塩分濃度が比較的高めで、保存性にも優れています。梅干しの中でも伝統的なスタイルを代表する種類です。

    種類②|しそ梅干し

    しそ梅干しは、赤じそを使用して漬け込んだ梅干しで、鮮やかな紅色が特徴です。しその風味が梅干しに加わり、さっぱりとした味わいが楽しめます。

    しそに含まれるペリルアルデヒドが食欲を刺激し、健康効果も期待できるとされています。

    種類③|はちみつ梅干し

    はちみつ梅干しは、塩漬けの梅にはちみつを加えて漬け込むことで、甘みとまろやかさをプラスした梅干しです。

    はちみつの自然な甘さが塩味を和らげ、子どもから大人まで幅広く楽しめる味わいになっています。

    種類④|かつお梅干し

    かつお梅干しは、かつお節の風味を加えた梅干しで、塩味の中にも魚介の旨みが感じられるのが特徴です。

    かつお節のダシが梅干しの味を深め、ご飯のお供やおにぎりの具としてもマッチします

    種類⑤|昆布梅干し

    昆布梅干しは、昆布の旨みと滋味深い風味を梅干しに加えたタイプです。昆布のほどよい粘りと味わいが梅干しと調和し、独特の食感と風味を楽しめます。

    塩分を感じにくく、健康志向の方にもおすすめの一品です。

     

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    梅干しにはさまざまな種類があり、それだけ楽しみ方が多彩な食べ物です。ぜひご自分に合った梅干しを探してみてはいかがでしょうか?

    →無添加梅干しをご購入の方はこちら

    こちらの商品が人気です

    作り手が食べる人を想い、食べる人が作り手を想える、暖かい食文化を、梅干しづくりを通して残していきます。

    梅ボーイズ