コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

完熟南高梅の紫蘇梅酢

セール価格¥740
4.8 (196件)

無添加の紫蘇梅干しを作る過程でできる梅のエキスです。

酸味と塩味のバランス良い健康調味料で、紫蘇の風味が好きな方にお勧めです。


容量:
完熟南高梅の紫蘇梅酢
完熟南高梅の紫蘇梅酢 セール価格¥740

Customer Reviews

Based on 196 reviews
94%
(184)
2%
(4)
1%
(2)
1%
(1)
3%
(5)
匿名
ありがとうございます

以前食べチョクさんから梅干しを購入した時にいただいて、その時美味しかったので改めて購入しました。

またボトルが小さくて収納しやすく、使いやすくて気に入っています。
使い方はYouTubeで見た通り、炊飯時に入れたり和物の下味やサラダにも必ず入れています。身体に良いし、お弁当では痛む心配も減りますし、我が家ではありがたい調味料として欠かせない存在になっています。
ありがとうございます(*^^*)

ハナネコノメ
さすが南高梅

手作り無添加紅生姜を作りたくて購入しました。
上品な色味にお味♡
ドレッシングも美味しかった!また購入したいと思います。

智穂 濱口
うちの梅干しが高級になった!

中途半端に漬かっていた梅干しを捨てられてず、完熟南高梅の紫蘇梅酢を購入させていただき、早速漬け直ししましたら、まぁ1週間ほどでとてもキレイで美味しそうに生まれ変わりました。紅しょうがも簡単に作れるって事で、またトライしてみたいです。梅酢ソーダも混ぜるだけで美味しそうです。いろいろ試してみます!ありがとうございました。

宇田川 郁代
昔ながらの梅干し

最近売っている梅干しは甘かったり減塩だったり添加物が使われているものが多すぎる。でも梅ボーイズさんの梅干しは、塩と紫蘇と完熟梅だけ!とても美味しいです。添加物が使用されているものは後味が変な味がするのですが、これは本物の梅干し!実は柔らかくて
種が小さめだから食べ応えがあります。
私は梅ボーイズさんを応援したいと思います。
梅酢もおすすめです。大根を漬けたりしていただいてます。

愛 片岡
おいしいです

そのままおひたしにかけたり、マヨネーズと混ぜてドレッシングにしたり、いろいろな使い方ができます。添加物の心配がないので安心だし、料理の幅が広がりました。

「紫蘇梅酢」の特徴

「紫蘇梅酢」の特徴

栄養豊富な梅干しエキス

梅の栄養素がぎゅっと詰まった無添加エキス。 クエン酸や、梅酢ポリフェノール、ミネラルなど、身体に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。

栄養豊富な梅干しエキス
 お肉に、お魚に、お野菜に。

お肉に、お魚に、お野菜に。

唐揚げの下味や、カルパッチョのソース、野菜の和え物など、様々な料理に活用できます。 クエン酸の効果でお肉やお魚がジューシーに仕上がります。

毎日の食卓に。お手軽レシピも

素材は完熟南高梅、天日塩、赤紫蘇だけ。無添加なのでお子さんにも安心して食べていただけます。 お水に割って飲んだり、刺身につけたり、納豆のタレにも。簡単レシピも豊富にあります。

毎日の食卓に。お手軽レシピも

紫蘇梅酢を使ったレシピ

梅農家に伝わる梅酢唐揚げ

梅農家に伝わる梅酢唐揚げ

材料(2人前)

鶏もも肉 300g
梅酢 大さじ3
片栗粉 適量
揚げ油 適量
タバスコ お好みで

作り方

1.鶏もも肉を一口大にカットする。
2.鶏もも肉と梅酢を入れ全体に馴染ませる。
3.冷蔵庫で15~30分ほど漬け込む。
4.片栗粉をまんべんなくまぶす。
5.鶏肉を入れ、表面がカリッとするまで3~4分ほど揚げる。
6.一度取り出し、2~3分休ませる。
7.お好みでタバスコをかけて完成。

梅酢レモンソーダ

梅酢レモンソーダ

材料(2人前)

梅酢 適量
炭酸水(お湯、水でも代用可) 適量
はちみつ 適量
お好みで

作り方

1.梅酢1:水5ほどの割合で混ぜる。
2.ハチミツを少量足し、混ぜて完成。

梅酢ダレで食べる餃子

梅酢ダレで食べる餃子

材料(2人前)

梅酢 大さじ1
うすくちしょうゆ 大さじ1

作り方

1.梅酢とうすくちしょうゆをよく混ぜ合わせる。
2.お好みで調整し、餃子のつけダレとして使用する。

梅酢の栄養素


梅酢100gの中には
・クエン酸が約3~4g(レモンと同程度)
・ポリフェノールが約250mg(ブルーベリーより多い)
・ミネラルが約200mg(オレンジと同程度)
と豊富な栄養素が含まれています。

それらの栄養素は、疲労回復、 整腸効果、 高血圧予防などの身体に嬉しい健康効果を持っていることが明らかになっています。

梅酢の栄養素

梅ボーイズ宣言

①添加物は使わずに、塩だけ、塩と紫蘇だけで梅干しを作ります。
②梅そのものの美味しさ、素晴らしさを伝えることで、本来の梅干しを後世に残します。