コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

梅と塩 チューブ

セール価格¥920
4.9 (105件)

素材は南高梅と天然塩のみ。

料理に使いやすい「梅と塩」のチューブタイプです。


塩分濃度:
梅と塩 チューブ
梅と塩 チューブ セール価格¥920

Customer Reviews

Based on 105 reviews
93%
(98)
5%
(5)
0%
(0)
0%
(0)
2%
(2)
雅子 北澤

暑すぎた夏
手軽に美味しく夏バテ防止ができました。
梅ボーイズの皆様に感謝です🙏

M
MIYUKI TADANO
身体が喜ぶ

元々梅干しはあまり好きではなく、市販の甘ーーい味付きの梅をたまに食べていました。

梅ボーイズの梅チューブは塩分も高めではちみつなどには漬けていないと説明があり「本当に食べられるのか」と不安がありました。

ところが今では追加注文でどんどん料理にご飯のお供に使っています。
夫曰く「身体が喜んでいる」のがわかると。少量から使いたいだけ絞れるので、大変重宝しているし、梅本来のおいしさがとてもいいです。

これからも応援しています!

さつき 佐藤

梅チューブは忙しい朝におにぎりを作る時使いたい量だけすぐに出せるので、とても重宝しています。
添加物を使わないシンプルな昔ながらの梅の漬け方を探していた時、梅ボーイズのYouTubeを見つけました!
お若いのに志がしっかりされている生産者のお人柄に惹かれ、注文しました!
他にも、紫蘇梅など注文しましたがどれもとても美味しかったです。

匿名
最高

前回購入時のものより滑らかで良かったです。
(前回は皮がけっこう含まれていた)
とても美味しくいただきました。

村松
暑い日におすすめ

こちらの梅塩チューブと大葉と大根おろしで
ざるそばを食べています。夏バテ予防にもなるし、なりよりさっぱりしていて美味しいです!
さらさらしていないので、梅ぼしおにぎりもできるし、簡単に和え物もできるし、重宝しています。ありがとうございました。

「梅と塩」チューブの特徴

「梅と塩」
チューブの特徴

無添加の梅干し

素材は和歌山県産の紀州南高梅と天然塩(天日塩)のみ。 無添加にこだわった、昔ながらのすっぱいしょっぱい梅干しです。

無添加の梅干し
フルーティーな味わい

フルーティーな味わい

完熟して自然落下した南高梅だけを収穫しています。 皮が柔らかくフルーティな香りが特徴です。 お塩はミネラル豊富な天日塩で漬けています。

使いやすいチューブタイプ

種を取り除いてあるので、手軽に料理に使用できます。 おにぎりの具材、料理の調味料、お湯で割って梅茶など、様々な使い方ができます。

使いやすいチューブタイプ

「梅と塩」チューブを使ったレシピ

「梅と塩」
チューブを使ったレシピ

梅入りカオマンガイ

梅入りカオマンガイ

材料(2人前)

鶏肉 1枚
お米 1合
A 梅干し 1粒(チューブ3cm)
A ナンプラー 大さじ1/2
A 醤油、みりん 大さじ1
B 青ネギ 適量
B 醤油 大さじ1
B ごま油、ナンプラー 大さじ1/2

作り方

1.鶏肉の厚い部分に包丁を入れ開いて薄くする。その後フォークで穴を開ける。
2.お米と水を釜に入れ、その後Aの調味料を入れ混ぜる。
3.2に鶏肉を入れ、炊飯器スイッチオン。
4.Bの調味料を混ぜ合わせタレを作る。
5.炊き上がったら鶏肉を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて完成。

「梅と塩」ができるまで

「梅と塩」が
できるまで

収穫

収穫

「梅と塩」の原料となる南高梅は、和歌山県みなべ町で栽培されています。梅の実が完熟し、自然に落ちたものだけを丁寧に収穫します。 完熟梅は、皮が柔らかく、フルーティな香りが特徴です。収穫時期は6月頃で、梅の実の状態を見極めながら、一つひとつ手作業で収穫されます。

天日干し

収穫した梅は塩漬け後に天日干しを行います。季節や温度によって、干し時間も変わってくるため、ひと粒ひと粒、梅の状態を確認しながら干していきます。

天日干し
熟成

熟成

天日干し後、樽の中で半年以上寝かせることで、熟成が進みます。塩がしっかり実に馴染み、梅の持つ旨みを最大限に引き出します。

梅ボーイズ宣言

①添加物は使わずに、塩だけ、塩と紫蘇だけで梅干しを作ります。
②梅そのものの美味しさ、素晴らしさを伝えることで、本来の梅干しを後世に残します。