コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 和歌山県の梅の花見ができる名所・梅林|梅ボーイズのおすすめを一挙紹介

和歌山県の梅の花見ができる名所・梅林|梅ボーイズのおすすめを一挙紹介

梅の花が見ごろの季節が近づいていますね!

「和歌山で梅の花見をしたいけど、おすすめスポットはどこ?」そんな疑問をお持ちの方に、本記事では和歌山県でおすすめの梅の花見スポットや花見に関する情報を紹介します。

和歌山では梅の花見ができる名所・梅林が多く存在します。和歌山で梅の花見をしたい方は本記事を素敵な花見の思い出に役立ててください。

  • 和歌山県の梅花見のイベントとおすすめスポット
    • 南部梅林(みなべ町)
    • 里梅林(みなべ町)
    • 紀州石神田辺梅林(田辺市)
    • 平草原公園の梅(白浜町)
    • 和歌山城の梅(和歌山市) 
    • 紀伊風土記の丘(和歌山市)
    • 和歌山県植物公園緑花センター(岩出市)
  • 和歌山県の梅の花は1月下旬から4月下旬にかけて開花 
  • 和歌山県の梅の花の見頃は2月上旬~3月下旬 
  • ぜひ和歌山に梅を見にお越しください

和歌山県の梅花見のイベントとおすすめスポット

和歌山県では梅花見におすすめのスポットはもちろん、イベントも多く開催されています。

ここでは和歌山県内の梅の花見イベントとおすすめスポットを7つ紹介します。

南部梅林(みなべ町)

引用元:https://minabebairin.com

南部梅林は和歌山県日高郡みなべ町晩稲地内にある梅の名所として知られる観光地です。2025年は1月25日(土)から3月2日(日)まで開園しています。

期間中はみなべ駅から南部梅林までの臨時バスが運行されています。特設駐車場が用意されているので車での来園にも便利です。

南部梅林は2つのコースで園内を楽しめるようになっています。それぞれ4キロと3キロのコースで60分から80分で園内を回ることができます。ペットの入園も可能で、様々な催しや出店もあるので一日中楽しむことができます。

2025年の開園期間に開催されるイベントは以下の通りです。

イベント日程

時間

イベント内容

2/1(土)

11:00~

紀州紀州梅林太鼓

2/2(日)

11:00~

13:00~

YOSAKOI 紀州龍神 and YOSAKOI 舞動(2チーム合同演舞、2回演舞)

2/8(土)

12:30~

和歌山大学 YOSAKOIサークル 和歌乱

2/9(日)

11:00~

紀州レンジャーがやってくる!!

13:00~

YOSAKOI プラリズム

2/11(火・祝)

10:00~

梅まつり

11:20~

13:20~

和歌山初のご当地アイドルグループ Fun x Famライブ(2回予定)

2/15(土)

10:00~

野点

12:00~

みなべ民謡

2/16(日)

11:00~

13:00~

YOSAKOI 和歌山MOVE

12:30~

梅林エクササイズ with JDACダンススクール御坊

2/22(土)

11:00~

13:00~

YOSAKOI 夢源風人(むげんかじぴとぅ、2回演舞予定)

2/24(月・祝)

10:00~

南部梅林”LIVE” (ライブ演奏)

引用元:https://minabebairin.com/

項目

内容

施設名

南部梅林

住所

〒645-0022

和歌山県日高郡みなべ町晩稲55

アクセス

みなべICから下って車で約6分

開園期間中はみなべ駅から臨時バスの運行あり

開園日時

8:00~17:00

入園料

大人(高校生以上)500円

小人(小・中学生)200円

引用元:https://minabebairin.com/

千里梅林(みなべ町)

引用元:https://hananomeisho.com/ume-senribairin.html

千里梅林はみなべ町にある千里海岸、千里観音へ向かう道中を彩る梅林として知られています。

梅林としては非公開の場所ですので道路から眺めるのみとなっています。

見ごろは2月中旬から3月上旬に当たり、約2万本という圧巻のスケールの中で花見を楽しむことができます。

JR紀勢本線が梅林の中を走っているような光景が収められる箇所もあり、撮り鉄からも大きな人気を博すスポットとなっています。

項目

内容

施設名

千里梅林

住所

〒645-0012

和歌山県日高郡みなべ町山内

アクセス

阪和自動車道みなべICから車で約10分

開園日時

出入り自由

入園料

無料

引用元:https://ittabi-kansai.net/superbview/1215/#toc3

紀州石神田辺梅林(田辺市)

引用元:https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kanbai/

紀州石神田辺梅林は、梅の産地・田辺市を代表する梅林で「一目30万本」といわれる梅林です。2025年は2/8(土)〜3/2(日)の日程で開園しています。

開園期間内の開園時間は9:00〜17:00までとなっており、入場料は無料です。阪和自動車道南紀田辺ICから約35分となっています。バスは出ていないので公共交通機関を利用する際は注意しましょう。

開園期間中に開催されるイベントは以下のようになっています。

イベント日程

時間

イベント内容

2/11(火・祝)

10:00~15:00

梅花祭、梅ジュース作り体験、石神の焼きいも販売

2/16(日)

13:20~

大塔太鼓翔流

10:00~15:00

梅ジュース作り体験、石神の焼きいも販売

2/22(土)

10:00~15:00

豊穣祈願餅まき大会、梅林ウォーク

(田辺観光協会・田辺観光ボランティアガイドの会)、

梅ジュース作り体験、石神の焼きいも販売

2/23(日)

10:00~15:00

野点(のだて)、ご当地キャラまつり、梅ジュース作り体験、石神の焼きいも販売

①11:00~

②13:00~

大正琴演奏会

2/24(月・祝)

10:00~15:00

キッチンカー「Pizzeria Coco(ピッツァリア コッコ)」

3/2(日)

10:00~15:00

神島屋 特別出店、石神 大感謝餅まき大会、梅ジュース作り体験、石神の焼きいも販売

引用元:https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kanbai/schedule/

項目

内容

施設名

紀州石神田辺梅林

住所

〒646-0101

和歌山県田辺市上芳養5057-2

アクセス

阪和自動車道南紀田辺ICから約35分

開園日時

2/8(土)~3/2(日)

9:00~17:00

入園料

無料

引用元:https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kanbai/

平草原公園の梅(白浜町)

引用元:https://www.tripadvisor.jp/

平草原公園は和歌山県西牟婁郡にある梅を楽しめる公園です。梅以外にも桜やアジサイなど様々な植物を季節ごとに楽しむことができます。

平草原公園の梅は2月上旬から2月中旬頃が見頃となっています。

梅だけでなく高台から見える景色も評判高く、花見スポットとしては好条件で入場料も無料のため多くの花見客で賑わいます。

項目

内容

施設名

平草原公園

住所

〒649-2211 

和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1

アクセス

JR白浜駅車で10分

開園日時

年中無休

8:30〜17:00

入園料

無料

引用元:http://www.ne.jp/asahi/ashikawa/smile/30umeHeisougenn.html

和歌山城の梅(和歌山市)

引用元:https://rokaru.jp/matome/74426/

和歌山城公園は和歌山市一番丁にある和歌山城敷地内に併設された公園です。

JR和歌山市駅から徒歩5分と非常にアクセスがよく市街地にあることもあり例年多くの花見客で賑わいます。

1月下旬から2月下旬頃まで梅を楽しむことができ、和歌山城を背景に圧巻の景色を見られる点が人気です。

項目

内容

施設名

和歌山城公園

住所

〒640-8146

和歌山県和歌山市一番丁3

アクセス

JR和歌山市駅徒歩5分

開園日時

立ち入り自由

入園料

無料

引用元:https://rokaru.jp/matome/74426/

紀伊風土記の丘(和歌山市)

引用元:https://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/

紀伊風土記の丘は和歌山市岩橋にある考古資料や民俗資料を主に展示する県立の博物館施設です。

阪和自動車道和歌山インターより約5分で駐車場も完備されており、車での来園がおすすめです。

敷地内には大きな庭園が広がっており、約500基の古墳や土器などがあると共に様々な植物も植えられています。梅もその一つで例年1月下旬から2月下旬頃にかけて花見を楽しむことができます。

項目

内容

施設名

紀伊風土記の丘

住所

〒640-8301

和歌山県和歌山市岩橋1411

アクセス

バス:JR和歌山市駅より約20分

車:阪和自動車道和歌山インターより約5分

開園日時

月曜定休

入園料

【常設展・企画展】

一般:190円

大学生:90円

【特別展期間】

一般:360円

大学生:220円

※毎月1日は無料

引用元:https://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/index.html

和歌山県植物公園緑花センター(岩出市)

引用元:http://www.w-botanicalgarden.jp/index.php

和歌山県立植物公園緑花センターは岩出市にある梅やバラ、桜などの様々な植物を楽しむことができる施設です。

広場やアスレチック施設も併設されており、子供から大人まで楽しむことができます。

梅は1月下旬から3月中旬頃まで楽しむことができ、46品種と多様な梅を見ることができます。

項目

内容

施設名

和歌山県植物公園緑花センター

住所

〒649-6211

和歌山県岩出市東坂本672

アクセス

車:京奈和自動車道岩出根来ICより約4分

開園日時

火曜定休

9:00〜17:00

入園料

無料

引用元:http://www.w-botanicalgarden.jp/index.php

和歌山県における梅花の開花と見頃情報

項目

内容

開花期間

1月下旬~4月下旬

見頃

2月上旬~3月下旬

その他

- 和歌山県の梅の生産量は国内の6割を占める。

- 1月下旬頃から花見施設の開花情報が解禁され始める。

- 4月に入ると開花状況は満開を過ぎていることが多い。

- 場所によって見頃の時期は異なる場合がある。

- 花見に行く際は事前に施設のホームページなどで開花状況を確認するのがおすすめ。

参考情報

- 各施設がホームページ等で開花情報を紹介している場合があるので、そちらも参考にしてください。


1月下旬から4月下旬にかけて開花

国内の梅の生産の6割を占めると言われる和歌山県ではおおむね1月下旬から4月下旬にかけてが梅の開花期間と言われています。

1月下旬頃になると多くの花見施設で開花情報が解禁され始めます。

4月に入ると開花状況も満開を過ぎていることがほとんどのため、花見におすすめのシーズンとは言い難いですがちらほら咲いた梅を見ることは可能です。

和歌山県の梅の花の見頃は2月上旬~3月下旬

1月下旬から4月下旬に開花期間を迎える和歌山県の梅ですが、花の見頃は2月上旬から3月下旬と言われています。

場所によって多少見頃の時期は異なりますがおおむね2月が最も開花状態が良いです。

各施設によって見頃時期を紹介している場合が多いので、花見に行く際は事前にホームページで開花状況を確認することをおすすめします。

ぜひ和歌山に梅を見にお越しください

梅の名産地和歌山では各所で梅の花見を楽しむことができます。

梅の花見をしたい方はぜひ和歌山にお越しください。